読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
 › 香月ブログ › 2010年08月11日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年08月11日

臨床報告コラム:60代女性、腰痛

こんにちは、⇒「宗像市の整体・マッサージ・カイロプラクティックのかつきカイロ」の香月です。

久しぶりの報告です。


今回3回目の治療です。出張治療を希望の方です。何年も前から腰痛と膝の痛みがあり、肩こりにも悩まされています。

さらに問診でお話を聞くと、背中の痛み、頭痛など、たくさんの症状をお持ちでした。現在、整骨院に通われているそうで、そこでは腰痛と肩こりのみを治療されています。僕が、

「どうして整骨院で症状を全部伝えないんですか?」と聞くと、

「なんだかあっちも痛い、こっちも痛いと言うと、面倒がられそうで・・・」

とおっしゃっていました。実際、そんな雰囲気を出されたこともあるそうです。ですので、

「カイロプラクティックの問診票には、たくさんの症状が記載されています。ですから、気になる症状は全て書くようにしてくださいね!」

とお伝えしました。症状をたくさん伝えると、その分治療が多くなって大変じゃないだろうか?と気を遣われる方が時々いらっしゃいますが、その必要はありません。

症状というのは少なからず連動しています。まったく異なる症状が繋がっていたりすることも多いです。症状を全て把握することで、全体像が見えてきますので、治療の方向性を決めたり、治療の重点個所を決めることができます。

また、カイロプラクティックのアクチベータ治療では、足の先から頭の先まで全ての方に検査と矯正をします。マッサージなどのように、「肩こりコース」「腰痛コース」などのメニューもありません。全身のバランスを整えて、体を良い方向に導くことを目的にしています。ですから、上記のような、「あちこち痛いと言うと、面倒がられる」なんて心配は無用です!遠慮せずにどんどん教えて下さいね(^^)

ただ、問診のときには症状がなかったので、伝え忘れていたりすることもあると思います。そんな時は、検査の時にズレを発見すれば、「普段ここが痛い時はないですか?」とお聞きします。特に背中の痛みは治療中に思い出される方も多いので、「そういえば、ここも痛かったです」とおっしゃって下さい。もちろんしっかりと矯正します。


話を戻します。


この方は、腰痛が特に気になるとおっしゃる通り、腰の骨が背中側に大きく曲がっています。お年寄りの方によく見られるような、腰が曲がった状態ですね。

本来、腰の骨は、おなかの方に向かって、反ったような状態になっています。それが、日常生活の悪い姿勢などによって後ろに曲がってしまうと、腰痛の原因になります。

背骨は建物で言うと、柱のような役割がありますが、柱のように真っ直ぐではありません。首、背中、腰、骨盤(仙骨)にそれぞれ前向きのカーブ、後ろ向きのカーブがあり、全体として、ばねにも似たクッションの役割をしています。人間は歩くだけでも体重の数倍の重さが背骨にかかりますし、ジャンプしたり、スポーツのように激しい動きをすれば、さらに大きな重さがかかります。これを支えるためには、柱のように真っ直ぐだと、衝撃を吸収しきれずに、あっという間に折れてしまうことになります。

背骨のカーブがいかに重要かお分かり頂けるかと思います。

ですから、カーブがなくなるどころか、逆側にきてしまうことはとても良くないですね。

多くの場合、腰の骨が後ろに曲がってしまっている方は、腰をかばうようにして来られたり、うつ伏せの姿勢が辛く感じられます。


またまた話を戻します^_^;

この方は、アクチベータによる全身の矯正と、バランスメソッドでの全身バランスの調整を行いました。

1回目の治療で、膝の痛みは消えました。腰痛はまだ残っているものの一日に何度か激痛が走っていたのが、ピタリとなくなったとの事です。また、背中の痛みと肩こりもかなり改善しました。日常生活では、なるべく腰を丸めないようにして、真っ直ぐに伸ばすようにアドバイスをしました。

そして、3回目の治療を終えたところで、肩こりと背中の痛みもほとんどなくなり、腰のズレも大分よくなっています。継続して、治療を受けられると、痛みはどんどん改善していくと思います。

ただ、腰の曲がりは、その程度が大きいほど、完全に戻すのは難しいと思います。でも、そこからくる痛みは、カイロプラクティックで改善できることも多いです。

あとは、日常での心がけですね!腰を丸めたような姿勢は楽に感じるかもしれませんが、確実に体は曲がっていきます。できるだけ腰を真っ直ぐ、もしくはやや反らして、おなかを突き出すようなイメージでちょうどよいかもしれません。

そして、腰の痛みでお悩みの方、現在の腰の状態を知りたい方、そして、矯正からアドバイスまでを希望される方は、ぜひカイロプラクティックを受けて下さいね\(^o^)/



当院のホームページはこちらです


宗像市の整体・マッサージ・カイロプラクティックなら「かつきカイロ」
宗像市の整体・マッサージ・カイロプラクティック:「かつきカイロ」のブログ  


Posted by 香月 at 21:34Comments(2)腰痛