読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
 › 香月ブログ › 2010年08月05日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年08月05日

臨床報告コラム:40代女性、背中の痛み、腰痛

こんにちは、⇒「宗像市の整体・マッサージ・カイロプラクティックのかつきカイロ」の香月です。

40代の女性で、かなり以前から、背中の上の部分の痛みがある方です。

他にも腰痛を始め、肩こり、首こり、頭痛など、辛い症状に悩まされ、

「そろそろ整体か整骨院か、何かしら治療に行かないといけないかな」

と思われていたそうです。

それまで、整形外科のみ受診したことがあるそうで、どういうところにいけばよいのか分からなかったそうです。そんな時、たまたまお知り合いの方がカイロプラクティックを紹介され、それならば受けてみようということで、来院されました。

初めてなので、「何をされるんだろうか」、「痛いんじゃないか」と、少し不安をお持ちでしたので、メインで使用する「アクチベータ」を手のひらに「パチン」と打つと、

「こんなに軽い刺激なら全然大丈夫ですね!」

と安心されたようです。さらに私のほうから、

「刺激はとても軽いですが、スピードがとても速いので、関節に振動が伝わり、ズレが収まってきて、神経の働きが回復するんですよ」

とお伝えしました。

とても感心されたところで、検査を開始しました。

体をいろいろな方向に動かすと、腰を反ったときに痛みがあり、また、体を左にねじったときに痛みが発生します。そこで、うつ伏せで寝ていただき、さらに検査をしながら矯正をしていきます。

私が最も多用する、アクチベータ治療では検査をしながら矯正をします。骨を1つ1つ検査し、ズレがあれば、それを戻す方向に「アクチベータ器」といわれる器具を使って、「パチン」と矯正します。先にもお話ししたとおり、刺激自体は軽微で、気持ちいいとおっしゃる方がとても多いです。

この方は、左の骨盤が前にずれていて、右の骨盤が後ろにずれていました。また、その左右の骨盤(正確には腸骨)とおしりの上の部分でつながっている仙骨という逆三角形の骨が、前に傾いていました。

これが腰痛の原因のようです。

また、背中の痛みを訴えていらっしゃるとおり、胸椎と呼ばれる背骨の一部が右にねじれていて、それも矯正しました。さらに、そのねじれた胸椎にくっついている肋骨が大きく背中側にずれていて、主な痛みの原因はこの部分だったようです。

その後、全身の矯正を終え、バランスメソッドで調整をし、ステアステップで首の筋肉をしっかり緩めて施術を終了しました。

最後にもう一度、検査のために体を動かすと、まだ少し痛みが残っているとの事でしたが、ずいぶん楽になったと大変喜ばれていました。

おそらくあと数回の調整で改善すると思います。

帰り際にその方が、

「いきなりこんなにいい所を見つけることができてよかったです。今後とも末長くよろしくおねがいします!」

と仰っていました。

こんな事を言われてしまうと、嬉しくて「この仕事をやってて良かったー!」と舞い上がってしまいますね\(^o^)/


実は、施術を受ける前までは、民間の手技療法に対してあまり良いイメージを持っていなかったそうです。

お知り合いの方の中には、週に何度も通うように言われ、言われるままに高い料金を払って頑張って通ったのに、一向に良くならなかったり、ひどいところでは、高額な布団やサプリメントを買わされたりといったことがあったとの事。

これではイメージが悪いのも当然ですね。残念ながら、私の周りでも、同様の被害にあわれた方が沢山いらっしゃいます。

いい治療院を選ぶのはなかなか難しいと思いますが、信頼できる方からの口コミや、佐賀県在住の方でしたら「佐賀カイロプラクティック協会」会員の開業している最寄りの治療院でしたら自信を持ってお勧めできます。

お近くの治療院はこちら⇒佐賀カイロプラクティック協会会員センター

これまで、手技療法を受けたことがなく、どこに行けばよいか分からないという方は、ぜひ佐賀カイロプラクティック協会会員の治療院でカイロプラクティックを受けてみて下さいね!




当院のホームページはこちらです


宗像市の整体・マッサージ・カイロプラクティックなら「かつきカイロ」
宗像市の整体・マッサージ・カイロプラクティック:「かつきカイロ」のブログ  


Posted by 香月 at 12:17Comments(0)背中の痛み