読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
 › 香月ブログ › 説明会 › カイロ説明会開催のお知らせ

2010年07月26日

カイロ説明会開催のお知らせ

こんにちは、⇒宗像市のカイロプラクティックの香月です。


ようやく、説明会の日にちが決定しました。

8月1日(日曜日)の午前9時30分からで、場所は前回と同じ、高砂団地の公民館です。

前回、土曜日に開催し、ブログでもご報告しましたが、11名もの方に集まっていただきました。

私としては、予想以上だったのですが、後日、

「行きたかったけど、日曜じゃなかったからいけなかった…」

という、ありがたくも、申し訳ない、お声をいくつか頂きましたので、今回は日曜開催です。

今回も、前回と同様に、3つのテーマにそってお話したいと思います。



1、カイロプラクティックってなに?


最近でこそ、ずいぶんと認知度も上がってきたカイロプラクティックですが、まだまだ、「どんなことをするの?」、「整体やマッサージとどう違うの?」などの質問をよく耳にします。

そこで、カイロプラクティックの成り立ちから、そのメカニズム、からだのズレ・ゆがみがおきる仕組み、ズレ・ゆがみが与える悪影響、などをご説明します。



2、家庭でできるゆがみ解消ストレッチ


ズレ・ゆがみの予防や改善に大変効果のあるストレッチについて説明します。

その際にはいくつかの注意点がありますので、合わせてお話します。



3、実際の施術内容

どのように施術を行うかを、実際にどなたかモデルになっていただいて説明します。

検査から矯正までのながれ、施術前と後ではどう違うのか、など、普段なかなか見る機会のない実際の施術風景をご覧ください。


以上のような内容で、前回は大体1時間30分程度でしたので、今回もそのくらいの時間を予定しています。

また、質問はいくらでも受け付けますので、疑問に思ったことは何でも聞いて下さいね(^^)



最近は健康ブームに伴って、テレビや雑誌などで、「骨盤のゆがみ」、「骨盤矯正」、「姿勢が及ぼす影響」などの番組や特集が頻繁に登場するようになりました。

自分の心や体に対する関心が高まっているのは、とてもよいことだと思います。

その中でも、筋骨格系の症状の改善に大変有効な「カイロプラクティック」の及ぼす役割は今後ますます高まってくることが予想されます。

カイロプラクティックを知っていて、興味がある、また、カイロプラクティックがよくわからないという方でも、ズレやゆがみに関心をお持ちの方は、この機会にぜひ参加してくださいね\(^o^)/



当院のホームページはこちらです


宗像市 カイロプラクティック
宗像市 カイロプラクティックのブログ


リンク

宗像市 整体
宗像市 マッサージ
宗像市 整骨院・接骨院


同じカテゴリー(説明会)の記事画像
カイロ説明会を開催しました!
大町町高砂団地説明会の様子
臨床報告コラム:保育園の先生
同じカテゴリー(説明会)の記事
 カイロ説明会を開催しました! (2010-08-03 15:46)
 大町町高砂団地説明会の様子 (2010-07-20 19:10)
 臨床報告コラム:保育園の先生 (2010-07-15 14:32)

Posted by 香月 at 13:11│Comments(2)説明会
この記事へのコメント
以前、新聞チラシに整体やカイロの説明会の案内がありました。
たしか、市民会館?のような所で開催されたと記憶しています。

そこでは床に布団を引いて説明会があり、話がうさんくさい内容で驚きました。

こちらのブログ説明を読みましたが、本当のカイロのような気がして思わずうんうんと納得できました。

カイロプラクティックって、海外等でも医師と同等の資格と聞きますので、本当のカイロプラクティックを普及して欲しいです。
Posted by カイロ大好き at 2010年07月26日 18:19
コメントありがとうございます(^^)

う~ン、布団ですか・・・。

カイロプラクティックはベッド(テーブル)での治療が基本ですので、布団では矯正が難しいかと思われます。

実際に見ていないので何ともいえませんが、布団で施術されるというのはカイロではないのかもしれませんね。

カイロプラクティックは確かに、先進諸国の多くで法制化され、健康保険の対象となります。

その地位も医師と同等で、開業するためには、カイロ大学を卒業して数年の臨床経験を積み、さらにアメリカでは各州の試験に合格しなければなりません。

残念ながら日本では自由診療の民間資格として、だれでもいつでも開業できますので、カイロの名を冠して実際には高額な布団やサプリメントなどを売りつけたりする団体もあるそうです(買うまで帰さないところも)。

佐賀でも被害が多く、状況を憂いた私の先生が「佐賀カイロ協会」を設立し、正しいカイロを普及すべく教育に当られています。

そして、私を含む卒業生が佐賀のいろんなところで「本当のカイロプラクティック」を提供できるように日々勤めています。

カイロ大好きさんが、もし佐賀県内にお住まいで、カイロプラクティックを受けられるときは、お近くの「佐賀カイロ協会」会員の治療院をおススメします!

これからも、よかったらブログ読んで下さいね\(^o^)/
Posted by 香月カイロプラクティック at 2010年07月26日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。