2010年07月28日
臨床報告コラム:40代女性、肩こり、肩甲骨周辺の痛み
こんにちは、⇒宗像市のカイロプラクティックの香月です。
40代の女性で、ひどい肩こりと、肩甲骨の周辺に強い痛みがあります。
仕事上、いつも身体の前で重いものを持つため、常に肩まわりに強い力を入れている状態です。
数年前から首~肩にかけてコリを感じるようになり、あまりに辛いため月に一度マッサージを受けられていたそうです。
その時は少しスッキリするのですが、また翌日にはコリが戻ってしまいます。
そして、さらに期間を経て、左の肩甲骨周辺に痛みが出るようになり、腕を身体の後ろに回そうとすると激痛が走るようになりました。
動きはそこで止まってしまいます。
視診の段階で既に、両方の肩甲骨が背骨に向かって近づいているのが分かります。
早速検査を開始すると、肩の可動域(動きの範囲)がかなり少なくなっていて、左腕を後ろに回した時に、痛みが走ります。
この方は、特に左肩周辺の辛さを訴えていましたが、検査をすると、右の肩もかなり可動域の減少が見られました。
右はあまり気にならないとのことでしたが、はっきりとズレが確認できました。
よって、両方しっかり調整します。
まず、うつ伏せに寝てもらい、アクチベータによる治療を開始します。
以前、お話しした通り、アクチベータでは、気になる部位がどこであれ、足から検査と矯正を行います。
この方、腰痛も少しあるそうで、腰まわりもしっかり矯正しました。
そして、問題の肩まわりですが、肩甲骨の内方変位(背骨の方にズレている)を矯正し、上腕骨(いわゆる肩から肘までの腕の部分)の後下方変位を矯正しました。
また、第2、3、4番の肋骨と、鎖骨の矯正も行いました。
そして、頚椎(首の骨)から後頭骨まで全ての検査を終え、バランスメソッドによる動きの改善を図ります。
バランスメソッドは肩甲骨周りを重点的に行い、うつ伏せ、仰向け、横向きでの施術をトータルで行い、動きをつけていきます。
動きがどんどん良くなっていくのを確認しながら施術しました。
施術が終わり、立って頂くと、
「あ!、肩がかなり動きます!痛みもありません!」
とおっしゃられました。
こんなに動かせるようになったのは、数年振りだそうです。
大変喜んでおられました。
ただ、完全に元に戻るには、もうしばらく治療が必要です。
一週間後に予約されて、帰られました。
それから2カ月経ちますが、継続的に治療を続け、どんどん改善しています。
また、最初の治療以来、肩こりもなくなり、マッサージにも行かなくなったそうです。
肩コリや痛みはとても辛いものです。
「肩に漬物石が乗っているようだ」
本当に辛い方は、大げさではなく、そうおっしゃいます。
肩こりは、もんでも良くならないことが多いようです。
また、整形外科に行っても、骨に異常がなければ、湿布と痛み止めの処方、治療をするとすれば、電気刺激などでしょうか。
別に病院がいけないと言っている訳ではありません。
骨や靭帯などに異常があれば、それは完全に整形外科の領域ですし、投薬や手術が必要なケースは山のようにあります。
でも、レントゲンでは分からない数ミリのズレなどが症状を引き起こしている場合も多く、その時はカイロプラクティックの出番です。
肩こりは特に、「生活習慣」が大きく影響しますので、個別のアドバイスを心がけつつ、定期的なメンテナンスで治療を受けるとよいでしょう。
肩こり、肩甲骨、背中の痛みなどでお悩みの方は、一度カイロプラクティックを受けてみて下さいね\(^o^)/
当院のホームページはこちらです
⇒宗像市 カイロプラクティック
⇒宗像市 カイロプラクティックのブログ
リンク
⇒宗像市 整体
⇒宗像市 マッサージ
⇒宗像市 整骨院・接骨院
40代の女性で、ひどい肩こりと、肩甲骨の周辺に強い痛みがあります。
仕事上、いつも身体の前で重いものを持つため、常に肩まわりに強い力を入れている状態です。
数年前から首~肩にかけてコリを感じるようになり、あまりに辛いため月に一度マッサージを受けられていたそうです。
その時は少しスッキリするのですが、また翌日にはコリが戻ってしまいます。
そして、さらに期間を経て、左の肩甲骨周辺に痛みが出るようになり、腕を身体の後ろに回そうとすると激痛が走るようになりました。
動きはそこで止まってしまいます。
視診の段階で既に、両方の肩甲骨が背骨に向かって近づいているのが分かります。
早速検査を開始すると、肩の可動域(動きの範囲)がかなり少なくなっていて、左腕を後ろに回した時に、痛みが走ります。
この方は、特に左肩周辺の辛さを訴えていましたが、検査をすると、右の肩もかなり可動域の減少が見られました。
右はあまり気にならないとのことでしたが、はっきりとズレが確認できました。
よって、両方しっかり調整します。
まず、うつ伏せに寝てもらい、アクチベータによる治療を開始します。
以前、お話しした通り、アクチベータでは、気になる部位がどこであれ、足から検査と矯正を行います。
この方、腰痛も少しあるそうで、腰まわりもしっかり矯正しました。
そして、問題の肩まわりですが、肩甲骨の内方変位(背骨の方にズレている)を矯正し、上腕骨(いわゆる肩から肘までの腕の部分)の後下方変位を矯正しました。
また、第2、3、4番の肋骨と、鎖骨の矯正も行いました。
そして、頚椎(首の骨)から後頭骨まで全ての検査を終え、バランスメソッドによる動きの改善を図ります。
バランスメソッドは肩甲骨周りを重点的に行い、うつ伏せ、仰向け、横向きでの施術をトータルで行い、動きをつけていきます。
動きがどんどん良くなっていくのを確認しながら施術しました。
施術が終わり、立って頂くと、
「あ!、肩がかなり動きます!痛みもありません!」
とおっしゃられました。
こんなに動かせるようになったのは、数年振りだそうです。
大変喜んでおられました。
ただ、完全に元に戻るには、もうしばらく治療が必要です。
一週間後に予約されて、帰られました。
それから2カ月経ちますが、継続的に治療を続け、どんどん改善しています。
また、最初の治療以来、肩こりもなくなり、マッサージにも行かなくなったそうです。
肩コリや痛みはとても辛いものです。
「肩に漬物石が乗っているようだ」
本当に辛い方は、大げさではなく、そうおっしゃいます。
肩こりは、もんでも良くならないことが多いようです。
また、整形外科に行っても、骨に異常がなければ、湿布と痛み止めの処方、治療をするとすれば、電気刺激などでしょうか。
別に病院がいけないと言っている訳ではありません。
骨や靭帯などに異常があれば、それは完全に整形外科の領域ですし、投薬や手術が必要なケースは山のようにあります。
でも、レントゲンでは分からない数ミリのズレなどが症状を引き起こしている場合も多く、その時はカイロプラクティックの出番です。
肩こりは特に、「生活習慣」が大きく影響しますので、個別のアドバイスを心がけつつ、定期的なメンテナンスで治療を受けるとよいでしょう。
肩こり、肩甲骨、背中の痛みなどでお悩みの方は、一度カイロプラクティックを受けてみて下さいね\(^o^)/
当院のホームページはこちらです
⇒宗像市 カイロプラクティック
⇒宗像市 カイロプラクティックのブログ
リンク
⇒宗像市 整体
⇒宗像市 マッサージ
⇒宗像市 整骨院・接骨院
Posted by 香月 at 14:15│Comments(5)
│肩こり
この記事へのコメント
その通りなんですね!
痛みがあっても整形外科では問題ありません。といわれた方多いです。
数ミリのズレなどはレントゲンでは判断できません。
そこにカイロプラクティックの出番があるのですね!
アクティベータは、全身くまなく検査と矯正ができますし、、患者さんも寝ているだけです。
今度、父を治療お願いします^^;
痛みがあっても整形外科では問題ありません。といわれた方多いです。
数ミリのズレなどはレントゲンでは判断できません。
そこにカイロプラクティックの出番があるのですね!
アクティベータは、全身くまなく検査と矯正ができますし、、患者さんも寝ているだけです。
今度、父を治療お願いします^^;
Posted by カイロドクター
at 2010年07月28日 14:40

コメントありがとうございます。
ほんとに、僕自身、腰痛で眠れない日々を過ごして、いつも布団に入る度に「今日も苦しい思いをするのだろうか…」と悩んでいました。
整形外科はすがるような気持ちで5つ以上は行きました。
その全てで、レントゲンを撮って、しかも僕からお願いしてMRIまで撮ってもらったのですが、結果は「異常なし」。
あるお医者さんからは「ただのストレスじゃないの~?、最近そういう人多いんだよね~」
と言われ、本気で落ち込みました。
だから、大先生に初めて会ったとき、
「だいぶズレがありますね~」
と言われた時はほんとに嬉しかったんです。
「この痛みにはちゃんと原因があったんだ~!」って。
だから、かつての僕のように辛い痛みで悩んでいる人たちの力になりたいと思いました。
カイロプラクティックは本当に素晴らしい技術です。
一人でも多くのひとが、この恩恵にあずかれるように、頑張ります!
それと、大先生の治療はかなりの緊張ものですね。
緊張しすぎてC1を5リングで打ってしまうかもしれません(笑
ほんとに、僕自身、腰痛で眠れない日々を過ごして、いつも布団に入る度に「今日も苦しい思いをするのだろうか…」と悩んでいました。
整形外科はすがるような気持ちで5つ以上は行きました。
その全てで、レントゲンを撮って、しかも僕からお願いしてMRIまで撮ってもらったのですが、結果は「異常なし」。
あるお医者さんからは「ただのストレスじゃないの~?、最近そういう人多いんだよね~」
と言われ、本気で落ち込みました。
だから、大先生に初めて会ったとき、
「だいぶズレがありますね~」
と言われた時はほんとに嬉しかったんです。
「この痛みにはちゃんと原因があったんだ~!」って。
だから、かつての僕のように辛い痛みで悩んでいる人たちの力になりたいと思いました。
カイロプラクティックは本当に素晴らしい技術です。
一人でも多くのひとが、この恩恵にあずかれるように、頑張ります!
それと、大先生の治療はかなりの緊張ものですね。
緊張しすぎてC1を5リングで打ってしまうかもしれません(笑
Posted by 大町町の香月カイロプラクティック
at 2010年07月28日 22:23

香月先生
こんばんは、香月先生の腰痛経験者なんですね!
私の父も椎間板ヘルニア経験者です。
それも手術しか無いといわれたくちです。
その後、パーマー大学を卒業されたカイロドクターの脇山DCに治療して頂いて、やっぱり原因があったのだと納得したそうです。
香月先生と同じですね!
大学時代の頃の話らしいですから、すでに数十年経ってます。
腰痛はほんと経験者しか分からないですね。
私はそれほど酷い腰痛はしていませんが、ちょっと変だなと思うことは数回ありました。
これからも悩める方々をカイロプラクティックで救っていきましょう。
私達にできる一番の得意技ですね。
アクティベーターでC1をリング5でですか?
昇天しますよ!まだあの世に送らないで下さい。
、、、、家のローンが残ってますので!^^;
こんばんは、香月先生の腰痛経験者なんですね!
私の父も椎間板ヘルニア経験者です。
それも手術しか無いといわれたくちです。
その後、パーマー大学を卒業されたカイロドクターの脇山DCに治療して頂いて、やっぱり原因があったのだと納得したそうです。
香月先生と同じですね!
大学時代の頃の話らしいですから、すでに数十年経ってます。
腰痛はほんと経験者しか分からないですね。
私はそれほど酷い腰痛はしていませんが、ちょっと変だなと思うことは数回ありました。
これからも悩める方々をカイロプラクティックで救っていきましょう。
私達にできる一番の得意技ですね。
アクティベーターでC1をリング5でですか?
昇天しますよ!まだあの世に送らないで下さい。
、、、、家のローンが残ってますので!^^;
Posted by カイロドクター
at 2010年07月29日 00:03

疲れた時に、香月先生にアクチベーターをしてもらって、その場で元気になりましたもん。
あれはすごい♪またぜひお願いします
~~旦_(∩_∩ ) イ
あれはすごい♪またぜひお願いします
~~旦_(∩_∩ ) イ
Posted by sue~ at 2010年07月29日 11:39
先生も腰痛で辛い経験をされて、今があるのですね。
手術をしなくてすんで、本当に良かったと思います。
結構、ヘルニアで手術をしたという話を聞きますけど、その後も痛みが消えず、つらい思いをされている方が多いようですね。
ほんとうに手術するしかないケースもあると思いますが、やはり、一度カイロプラクティック治療を受けてほしいと心から思います。
カイロプラクティック普及のために、尽力せねばなりませんね!
C1を5リングで打っても先生ならば大丈夫でしょう!
先生にはスプーンが勝手に曲がったりという不思議な力がありますから、きっと跳ね返されますよ\(^o^)/
sue~さんコメントありがとうございます!
アクチベータは神経の反応を見ながら同じ姿勢でどんどん矯正できるのでとっても重宝してます。
元気になってもらって僕も嬉しいです。
いつでも矯正しますので言って下さいね!
手術をしなくてすんで、本当に良かったと思います。
結構、ヘルニアで手術をしたという話を聞きますけど、その後も痛みが消えず、つらい思いをされている方が多いようですね。
ほんとうに手術するしかないケースもあると思いますが、やはり、一度カイロプラクティック治療を受けてほしいと心から思います。
カイロプラクティック普及のために、尽力せねばなりませんね!
C1を5リングで打っても先生ならば大丈夫でしょう!
先生にはスプーンが勝手に曲がったりという不思議な力がありますから、きっと跳ね返されますよ\(^o^)/
sue~さんコメントありがとうございます!
アクチベータは神経の反応を見ながら同じ姿勢でどんどん矯正できるのでとっても重宝してます。
元気になってもらって僕も嬉しいです。
いつでも矯正しますので言って下さいね!
Posted by 大町町の香月カイロプラクティック
at 2010年07月30日 00:47
